記事に表(テーブル)を入れる方法

この記事では、WordPressで表を入れる方法を紹介します。

記事を書いていると、
「料金表とか比較表を作りたいけど、どうやって入れるの?」と思うことはありませんか?

そんなときに大活躍するのが表ブロックです。

どんな時に表を使う?

タカミさん

そもそも表ってどんなときに使うんですか?

ミカタ

データや比較内容をわかりやすく整理するのに使用します。

こんな時に便利
  • サービス内容や料金を比較したい
  • 特徴や違いを一覧で見せたい
  • スケジュールや一覧表をまとめたい

記事に表を入れる

STEP
表を挿入したいブロックを選択
STEP
右側の「+」ボタンをクリック
STEP
検索ボックスに「テーブル」と入力
STEP
テーブルを選択

任意のカラム数と行数を入力して、「表を作成」をクリック。

表が挿入されました。

列や行を追加・削除する方法

タカミさん

後から列を増やしたくなったらどうすればいいですか?

ミカタ

ブロックのメニューから簡単に変更できます。

「ブロックを選択 」→ 「表のアイコン」をクリック

選択肢が表示されるので、任意の項目を選択すれば表の編集が可能です。

タカミさん

表を入れるだけで、記事がすごく見やすくなりました!